2023年5月31日(水)15時30分、超党派骨髄・さい帯血バンク議員連盟総会が開催されました。
冒頭の役員改選では、笹川博義衆議院議員が新会長に選出され、活動開始から約30年、当議連創設時から約20年以上に亘りご尽力された野田聖子衆議院議員からバトンが引き継がれました。
続く議事では、各団体から現状についてのご報告がありました。
ドナー登録ができる方は18歳以上~54歳以下です。登録者は30代~40代が多く、若いドナーの登録者を増やしていくことは急務となっております。欧米で導入している口腔内粘膜より採取しHLAを同定するスワブ検査による登録を我が国でも導入していくことは、登録において採血が不要になりオンライン等を活用して申し込むことも可能になることから、その実現が求められています。日本赤十字社、日本骨髄バンクとも連携をとり取り組んで参ります。
また現在、約54万人の登録者のうち約10万人の住所不明ドナー登録者がおり、毎年約1万人の登録者が新たに住所不明となり連絡がとれない状況です。ドナーの意思を示していただいた方の善意がしっかりと移植につながることが必要です。コーディネート期間の短縮についての要望、ドナー休暇制度の一層の普及などの要望もお受けしました。笹川会長のもと諸課題に責任をもって取り組んで参ります。

【資料】9ファイル(PDF)
20230531骨髄・さい帯血バンク議員連盟総会議事次第
.pdf
Download PDF • 103KB
自見事務所作成 骨髄・さい帯血バンク議員連盟
.pdf
Download PDF • 262KB
法律制定の経緯0531
.pdf
Download PDF • 1.16MB
映画紹介 資料
.pdf
Download PDF • 249KB
【日本骨髄バンク】議連資料20230531
.pdf
Download PDF • 1.10MB
日本赤十字社が実施する造血幹細胞事業の概要_20230526
.pdf
Download PDF • 562KB
全国骨髄バンク推進連絡協議会2023.5230524 持続する骨髄バンクを目指して
.pdf
Download PDF • 280KB
全国骨髄バンク推進連絡協議会【最新】全国協議会の概要2023.5
.pdf
Download PDF • 179KB
血液情報広場・つばさ 議連での発表資料 Tsubasa
.pdf
Download PDF • 395KB