top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年5月31日 金融・資産運用特区の実現に向けた4都市首長との意見交換に出席
令和6年5月31日(金)、地方創生担当大臣として、金融・資産運用特区の実現に向けた4都市首長との意見交換に出席しました。4地域7自治体の長から、それぞれの特色・強みを活かした取組についてお話がありました。 地方創生<内閣官房・内閣府>公式Xアカウントのポストはこちら...
2024年5月31日


2024年5月30日 「女性・若者にとって魅力的な地域づくりに係る意見交換会」に出席
令和6年5月30日(木)、地方創生担当大臣として、「女性・若者にとって魅力的な地域づくりに係る意見交換会」に出席しました。 東京の過度な一極集中の是正には女性・若者にとって魅力ある地域づくりが重要です。今回は日頃から魅力的な地域づくりに取り組む女性市町村長等にオンラインで参...
2024年5月30日


2024年5月29日 国と地方の協議の場(令和6年度第1回)に出席
令和6年5月29日(水)、地方創生担当大臣として、「国と地方の協議の場(令和6年度第1回)」に出席しました。 会議には国側は岸田総理をはじめ関係大臣が、地方側は村井嘉浩全国知事会会長をはじめ地方6団体が出席し、「骨太方針」の策定等について意見交換が行われました。...
2024年5月29日


2024年5月29日 国家戦略特別区域会議 合同会議に出席
令和6年5月29日(水)、地方創生担当大臣として、東京圏(第44回)・関西圏(第34回)・新潟市(第17回)・養父市(第22回)・福岡市・北九州市(第38回)・沖縄県(第17回)・仙北市(第14回)・仙台市(第22回)・愛知県(第19回)・広島県・今治市(第15回)・つくば...
2024年5月29日


2024年5月29日 熊本県知事とのウォーターPPPに関する意見交換
令和6年5月29日(水)、地方創生担当大臣として、PPP/PFI推進アクションプラン(令和5年改定版)※1において打ち出したウォーターPPP※2に関する機運醸成を図るため、熊本県の木村敬知事とオンラインで意見交換を行い、知事の間で、地域の実情を踏まえつつ、ウォーターPPPを...
2024年5月29日


2024年5月23日 令和6年度SDGs未来都市選定証授与式
令和6年5月23日(木)、地方創生担当大臣として、令和6年度「SDGs未来都市」選定証授与式に出席し、地方創生分野における日本の「SDGsモデル」の構築に向け優れた取組を提案した24都市へ選定証を授与しました。 <内閣府公式HPの記事はこちら>...
2024年5月23日


2024年3月14日 令和5年度「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」地方創生担当大臣表彰
令和6年3月14日(木)、地方創生担当大臣として、令和5年度「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」地方創生担当大臣表彰の表彰式に出席し、金融機関による主体的かつ地域への効果が高い取組の表彰を行いました。 <内閣府公式HPの記事はこちら>...
2024年3月14日


2024年2月24日 JASM(株)の熊本工場開所式
令和6年2月24日(土)、地方創生担当大臣として、世界最先端の半導体製造技術を持つ企業TSMCが設立したJASM(株)の熊本工場開所式に出席しました。 内閣府地方創生推進事務局では、令和5年度補正予算において創設した「地域産業構造転換インフラ整備推進交付金」により、本工場の...
2024年2月24日


2024年1月25日 「活力ある地方を創る首長の会」との意見交換会に出席
令和6年1月25日、地方創生担当大臣として、「活力ある地方を創る首長の会」との意見交換会に出席しました。 地域間の連携のもと、規制・制度改革により地域課題解決を進める新たな国家戦略特区(連携“絆”特区)の指定に向けた提案募集について説明・意見交換をしました。...
2024年1月25日


2024年1月24日 第57回地方分権改革有識者会議・第162回提案募集検討専門部会合同会議
令和6年1月24日(水)、地方創生担当大臣として第57回地方分権改革有識者会議・第162回提案募集検討専門部会合同会議に出席し、冒頭、挨拶を行いました。 この中で、令和5年12月22日に閣議決定した対応方針に関し、有識者会議でのこれまでの討議に感謝の意を表するとともに、この...
2024年1月24日
bottom of page