参議院予算委員会で質問4/6「障害児支援等に関する所得制限の撤廃について」
第二子、第三子を出産する際の躊躇する理由に、特別児童扶養手当や障害児福祉手当、各自治体での対応となる補装具費支給制度に「所得制限」があることが大きな要因であるとの意見があります。現行制度では、保護者の年収が8~900万円程度で支援が受けられないこととなっております。...
参議院予算委員会で質問4/6「障害児支援等に関する所得制限の撤廃について」
参議院予算委員会で質問3/6「外国人医療問題(民間医療保険加入義務化)について」
参議院予算委員会で質問2/6「かかりつけ医機能のあり方について」
参議院予算委員会で質問1/6「ワンヘルス(人獣共通感染症対策)について」
参議院内閣委員会で質問
4月14日参議院財政金融委員会で質問しました
医療的ケア児と同居している子どもへのワクチン接種について
HPVワクチンキャッチアップ接種について事務連絡が発出されました
国会で質問して外部委託の PCR 検査料経過措置が実現!6 月末までは 850 点に!
2022年3月2日難聴対策推進議員連盟第15回総会を開催いたしました