top of page
jimi_photo_news_edited.png
logo_news.png

新着記事・活動報告

検索

2024年5月23日 機能性表示食品を巡る検討会(第6回)に出席

令和6年5月23日(木)、内閣府特命担当大臣として、機能性表示食品を巡る検討会(第6回)を行いました。

検討会の最後に挨拶を行い、御出席の先生方に感謝の言葉を述べたのち、「本事案に対する社会的な関心は大変高いものと考えております。今般、構成員の皆様により取りまとめられた機能性表示食品制度の今後の在り方は、こうした関心に対して真正面から応え、また、信頼性の回復につながるものと考えております。今般の検討会では、健康被害情報の報告、品質管理、消費者等への情報伝達の3つに論点を整理し、それぞれに具体的な方向性を示していただきました。例えば、医師の診断がなされた被害情報について報告義務を課すということ。GMPに基づく品質管理を義務化するということ。医薬品や他の成分との相互作用等の留意事項の記載を義務づけることなどの御提言をいただきました。いずれも本事案の問題を分析の上、ステークホルダーの意見を踏まえて導き出された実効性のある方向性だと考えております。御案内のとおり、消費者庁として、機能性表示食品制度の今後の在り方につき、5月末を目途として取りまとめるよう官房長官より指示を受けております。皆様からいただいた今般の報告書案をしっかりと受け止め、取りまとめ案に反映させるということ。そして、よりよい機能性表示食品の在り方の実現に向け全力を尽くすことをしっかりとお約束をさせていただきまして、私からの感謝を込めての挨拶とさせていただきます。短い間に本当に先生方には大変お世話になりまして、心から感謝申し上げます。」と述べました。


<消費庁の公式HPはこちら>

bottom of page