top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年5月1日 英国ビジネス・通商省でオフォード貿易担当閣外相と会談
令和6年5月1日(水)に、万博担当大臣として、英国ビジネス・通商省でオフォード貿易担当閣外相と会談し、大阪・関西万博を機に、世界初の万博を開催した英国との関係を一層強固にすべく、開幕に向けて情報交換を密にすることを確認しました。...
2024年5月1日


2024年4月29日 パリのBIE本部でケルケンツェス事務局長と会談
令和6年4月29日(月・祝)に、万博担当大臣として、パリのBIE本部でケルケンツェス事務局長と会談し、来年の万博に向け、参加国のパビリオン運営に必要な情報提供体制を強化するとともに、関係者が一体となるよう広報を活性化することが重要である旨、意見交換を行いました。...
2024年4月29日


2024年4月24日 リステール仏貿易担当大臣と意見交換&仏パビリオン・イベントに出席
令和6年4月24日(水)に、万博担当大臣として、駐日仏大使館でリステール仏貿易担当大臣と意見交換、そして、仏パビリオン・イベントに出席し、「愛の讃歌」をテーマに準備を進めるフランスとの協力を一層強化したいと訴えました。 「【大阪・関西万博】国際博覧会推進本部事務局(内閣官房...
2024年4月24日


2024年4月24日 超党派骨髄・さい帯血バンク議員連盟総会
2024年4月24日(水)16時より、超党派骨髄・さい帯血バンク議員連盟総会が開催されました。 前回2023年11月30日に開催されました、議員総会で取りまとめた「骨髄バンク及び臍帯血バンクの支援等に関する決議」を踏まえた政府の対応及び令和6年度関連予算について厚生労働省 ...
2024年4月24日


2024年4月19日機能性表示食品を巡る検討会(第一回)
令和6年4月19日(金)、内閣府特命担当大臣として、「機能性表示食品を巡る検討会(第一回)」に出席しました。 検討会の最後に、御出席の先生方に感謝の言葉を述べたのち、 「小林製薬の紅麹関連製品に係る事案を受け、3月29日に開催された『紅麹関連製品への対応に関する関係閣僚会合...
2024年4月19日


情報戦略・システムからみたワクチンオペレーションの提言
新型コロナウイルスのワクチン接種体制の整備は喫緊の課題ですが、短期間に全国で接種することや、超低温でのワクチン管理が求められることなどから複雑かつ緻密なオペレーションが必要になります。ワクチンの供給状況、接種状況、副反応の発生や健康状態などを把握する情報システムの構築も含め...
2021年2月8日


ドクターヘリの財政支援強化について
ドクターヘリ(救急医療用ヘリコプター)は、地理的な条件や交通渋滞に影響されない速やかな搬送により多くの命を救うことが可能であり、一層の普及が望まれます。しかし、安全な運行を担保するために必要な財政措置については、長年の課題となっていました。そのため、ドクターヘリ推進議員連盟...
2021年2月1日


第204回国会開会
1月18日、第204回国会が開会しました。 今国会では、医療機関への財政的な支援を盛り込んだ令和2年度第3次補正予算ならびに令和3年度当初予算をはじめ、新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)や、感染症法、検疫法など重要な法律の改正について審議されます。...
2021年1月18日


令和2年度第3次補正予算案・令和3年度当初予算案 閣議決定
12月21日、令和3年度予算案が閣議決定されました。 令和3年度予算案には、新型コロナウイルス感染症で逼迫する医療現場を支えるため、感染予防策を講じた一般診療等について、外来5点、入院1日につき10点を追加的に算定できることが盛り込まれました。...
2020年12月22日


「医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟」要望申入れ
12月8日、「医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟」(会長:河村建夫衆議院議員、事務局長:自見はなこ)第9回総会を開催し、「地域医療の安定のための医師養成制度改革」に関する要望をとりまとめ、12月9日に田村憲久厚生労働大臣(公務のため山本博司副大臣対応)、萩生田光...
2020年12月9日
bottom of page