top of page


新着記事・活動報告
検索


2021年6月2日第3回臨床工学技士を支援する議員連盟(旧:臨床工学技士の資質向上を求める議員連盟)を開催いたしました
2021年6月2日第3回臨床工学技士を支援する議員連盟(会長:野田毅、事務局長:自見はなこ)を開催いたしました。厚生労働省より「臨床工学技士法の改正について」についてご報告いただくとともに、今般の状況を鑑み「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を推進するための各医療関係職...
2021年6月3日


2021年6月1日参議院厚生労働委員会(総理入り)にて質問いたしました
2021年6月1日、第204回国会(常会)、参議院厚生労働委員会(全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案)におきまして菅義偉内閣総理大臣に質問を行いました。 ◯新型コロナウイルスワクチン接種推進について...
2021年6月2日


2021年5月31日参議院決算委員会にて質問いたしました
2021年5月31日、第204回国会(常会)、参議院決算委員会(准総括質疑)で質問させていただきました。 ◯新型コロナウイルスワクチンの有効活用について(余剰接種) (田村憲久厚生労働大臣) ◯新型コロナウイルスワクチン接種体制の財政支援について...
2021年6月1日


こども庁創設に向けた第二次提言とりまとめ
5月28日に開催した「第18回Children Firstの子ども行政のあり方勉強会」にて、こども庁創設に向けた第二次提言案について議論し、山田太郎・自見はなこの共同事務局にご一任いただき、取りまとめました。 ご協力いただいた多くの国会議員、地方議会議員、関係団体、有識者の...
2021年5月30日


医療費不払い経歴のある訪日外国人への入国審査厳格化が実現しました
訪日外国人の医療を巡る3年前からの取り組みが、実を結びました。 本年5月10日から、厚生労働省において、20万円以上の医療費不払いの経歴がある訪日外国人の情報を収集し、出入国在留管理庁へ提供する仕組みが開始します。出入国在留管理庁は、この情報を次回入国時の入国拒否も含む厳格...
2021年5月10日


4月22日参議院厚生労働委員会にて質問
4月22日、第204回国会(常会)、参議院厚生労働委員会( 良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律案)で質問させていただきました。 ◯女性医師支援の一環としての院内保育、院内病児保育の整備...
2021年4月23日


HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟萩生田文部科学大臣申入れ
HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟(会長:細田博之 事務局:自見はなこ)ではHPVワクチンの積極的勧奨再開を目指し活動して参り、3月29日は田村憲久厚生労働大臣に申入れをおこないました。さらに、HPVが性感染症であることから必要な知識を年齢に応じた適切な形で行う...
2021年4月19日


第9回Children Firstの子ども行政のあり方勉強会
本勉強会は2月2日の設立以来、週1回以上のペースで計8回の勉強会を開催し、4月1日朝には取りまとめた提言を菅義偉内閣総理大臣に申入れました。申入れの際には第88回自由民主党大会での総裁としての演説の抜粋「また、私自身なんとしても進めたいのが未来を担う子供たちのための政策です...
2021年4月7日


4月5日参議院決算委員会にて質問
4月5日、第204回国会(常会)、参議院決算委員会(国政調査に関する件 、政府参考人の出席要求に関する件 、参考人の出席要求に関する件 、令和元年度決算外二件 )で質問させていただきました。 ◯新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を行う医療機関への支援...
2021年4月7日


「こども庁」設置に向け、菅義偉総理大臣へ提言申し入れ
4月1日朝、山田太郎参議院議員と共同事務局を務める「Children Firstの子ども行政のあり方勉強会」でとりまとめた提言を、菅義偉総理大臣に申し入れました。 この勉強会は、本年2月2日に発足し、計7回のヒアリングを行いました。ウェブアンケートも実施し、17,458名か...
2021年4月1日
bottom of page
