top of page


新着記事・活動報告
検索


5月21日決算委員会で質問させていただきました。
2018年5月21日、第196回通常国会、参議院決算委員会にて質問をさせていただきました。 臨床工学技士の資質向上を目指す議員連盟(事務局長自見はなこ)が設立されたことに伴い、臨床工学技士の担う役割のほか、増加する外国人観光客に対する医療対策について、加藤厚生労働大臣始め政...
2018年6月27日


6月7日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2018年6月7日、第196回通常国会、参議院厚生労働委員会にて質問をさせていただきました。 働き方改革法案の審議において、生産性向上の取組や産業医の育成などについて、加藤厚生労働大臣始め政府参考人へ質問いたしました。 詳しくは下記動画、議事録をご覧下さい。 【動画】...
2018年6月27日
4月19日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2018年4月19日、第196回通常国会、参議院厚生労働委員会にて質問をさせていただきました。 医師法・医療法の改正について、地域医療の担い手たる現場の医師の運用が現実に即したものとなるよう、加藤厚生労働大臣始め政府参考人へ質問いたしました。...
2018年6月26日
3月22日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2018年3月22日、第196回通常国会、参議院厚生労働委員会にて質問をさせていただきました。 外国人観光客に対する医療に関連する問題や、医療分野におけるサイバーセキュリティをいかに確保していくか、遠隔診療のガイドラインに関連して、医療提供側の情報保護やHPKIの普及、女性...
2018年4月4日


12月5日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2017年12月5日、第48回衆議院議員総選挙後に開催された特別国会にて、参議院厚生労働委員会にて質問をさせていただきました。 女性医療職の共通する課題である院内保育の問題や、医療職の働き方改革をはじめ、臨床研修制度を含む医師養成の在り方、医療分野における情報管理の強化にお...
2017年12月5日


6月13日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2017年6月13日、参議院厚生労働委員会にて、 「児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案」について質問させていただきました。 子どもを取り巻く問題を社会科学的に、あるいは公衆衛生学的に見て包括的に問題解決を考えていくという姿勢のもと、児童虐待、母...
2017年6月13日


6月8日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2017年6月8日、参議院厚生労働委員会にて、 「厚生労働省の設置法の一部を改正する法律案」について質問させていただきました。 公衆衛生や社会医学こそ医療の醍醐味と感じており、広い視点からみた公衆衛生に対する行政の理解促進や、医務技監創立の意義、地域包括ケアの推進等について...
2017年6月8日


5月25日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2017年5月25日、参議院厚生労働委員会にて、 「地域包括ケアシステムの強化の為の介護保険法等の一部を改正する法律案」について質問させていただきました。 今回の法改正の主目的である医療と介護の連携を深めることや、進展する高齢化社会に対して、利用者のみならず家族が行っている...
2017年5月25日


5月11日参議院厚生労働委員会で質問させていただきました。
2017年5月11日、参議院厚生労働委員会にて、 4月11日に続き、「精神保健福祉法」について再度、質問に立たせていただく機会をいただきました。 精神科医療における精神医療審査会、自治体の義務、地方交付税措置を行った精神保健福祉士の配置、診療報酬上の評価等について、塩崎厚生...
2017年5月11日


4月25日参議院内閣委員会で質疑を行いました
4月25日に参議院内閣委員会にて「医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律案」いわゆる「次世代医療基盤法案」について、石原伸晃経済再生大臣などに質疑を行いました。特に、機微な個人情報である医療情報の取扱に配慮し、効率的且つ国民が安心して利用できる医療IC...
2017年4月28日
bottom of page