top of page


新着記事・活動報告
検索


4月11日参議院厚生労働委員会で質疑を行いました
2017年4月11日、参議院厚生労働委員会にて精神保健福祉法改正案について質疑を行いました。 昨年夏の相模原市津久井やまゆり園殺傷事件で亡くなられた19名の方々のご冥福を祈り、より根本的な見地から障がい者への支援及び理解を深める教育推進等に取り組み、加えて精神科医療全体の医...
2017年4月11日


3月9日参議院厚生労働委員会で質疑を行いました
3月9日に開催された参議院厚生労働委員会において、以下6問を塩崎厚生労働大臣等におよそ40分ほど質問させていただきました。受動喫煙から国民の健康を守るため厚生労働省と協力して取り組んでいくことや、先日発足させました「女性医療職エンパワメント議員連盟」事務局長として、働き方改...
2017年3月9日


参議院「国民生活・経済に関する調査会」で質問を行いました
私は、国民生活・経済・社会保障の課題について、学識経験者や専門家を参考人として招き、意見を聞きながら深い議論を交わすことのできる参議院 「 国民生活・経済に関する調査会」に所属しております。 2月15日、当調査会で「あらゆる立場の人々が参画できる社会の構築」のテーマのもと...
2017年2月15日


「女性医療職エンパワメント議員連盟」を設立しました
1月27日、「女性医療職エンパワメント推進議員連盟」を設立し、事務局長に就任しました。 これまで医療界の様々な団体等でそれぞれに男女参画や働き方に関する取組みが行われてきましたが、これらの活動を横断的に結び付け一層推進していくことを目指す超党派の議員連盟です。...
2017年1月27日


今年やりたい7つのこと
昨年は7月の当選以来、日々を駆け抜けることにまだまだ必死な毎日ですが、今年は参議院厚生労働委員会で審議する法律や自民党の部会以外にも、具体的に7つの大きなテーマを定めて、より一層確実に政策の実現に努めていきたいと思います。 今年の中心的なテーマは以下になります。...
2017年1月26日


第193回通常国会が開会となりました
第193回通常国会が1月20日から開会となりました。 はじめての通常国会にしっかり臨んで参りたいと思っております。 昨年7月25日から始まった議員としての生活は半年を 過ぎましたが、国会での新たな生活に慣れることに必死であったり、...
2017年1月20日


参議院総務委員会にて質疑を行いました
平成28年11月24日、総務委員会に委員異動し地方公務員の育児休業等の法律案について質疑を行いました。 質疑時間は25分で以下の7問の質疑を大臣等に行いました。 1、地方公務員育介法について 2、地方公務員の「介護離職ゼロ」に向けた取り組みについて...
2016年11月24日


参議院厚生労働委員会で初質問しました。
平成28年11月8日、参議院厚労委員会で初質問させていただきました。 質疑時間は30分で、以下の7問の質疑を大臣等に行いました。 1、議員立法で制定を目指している「成育基本法」の理念に照らして、妊娠期から次世代の子どもを育てる成人までの保健と医療を切れ目なく支援することにつ...
2016年11月8日


来年度に向けての要望が開始
先週に引き続き本格的な委員会がはじまり、また自民党では各種団体の要望を聞くための会が多数ありました。 自民党で所属している青年局の勉強会や、週末には大分県由布院で女性局の集まりに参加させていただきました。 <国会> ・厚生労働委員会...
2016年11月7日


参議院厚生労働委員会の「店開き」
10月中旬の活動報告です。いよいよ参議院厚生労働委員会がはじまり活動がさらに活発化してまいりました!今週は東京の城南5医師会と福岡県内科医会学術講演会で講演をさせていただきました。東京は、はじめての国政報告会でした! <国会> ・厚生労働委員会開会...
2016年10月24日
bottom of page