top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年4月12日 松本哲治沖縄県浦添市長らによる要請
令和6年4月12日(木)、沖縄担当大臣として、松本哲治沖縄県浦添市長らから、「那覇港湾施設の移設に伴う浦添市の地域振興策」に関する要望を受けました。 <内閣府公式HPの記事はこちら> https://www.cao.go.jp/minister/2309_h_jimi/ph...
2024年4月12日


2024年4月11日 ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談
令和6年4月11日(木)に、万博担当大臣として、ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談し、万博開幕1年前を迎え、今後は運営面での準備や機運醸成が重要になる旨の意見交換を行い、日本と博覧会国際事務局が一層の連携をしていくことを確認しました。...
2024年4月11日


2024年4月10日 「令和6年度第1回食品衛生基準審議会」を開催
令和6年4月10日(水)、内閣府特命担当大臣として、「令和6年度第1回食品衛生基準審議会」に出席し、挨拶を行いました。 冒頭挨拶の中で、食品衛生基準審議会に御出席の委員へ感謝の言葉を述べたのち、「4月1日に食品衛生に関する規格・基準の策定等の食品衛生基準行政が厚生労働省より...
2024年4月10日


2024年4月10日 立憲民主党・機能性表示食品の見直しに関するPTによる緊急申し入れの手交
令和6年4月10日(水)、内閣府特命担当大臣として、立憲民主党・機能性表示食品の見直しに関するPTから、小林製薬の紅麹を原料とするサプリメントによる健康被害に関する緊急申し入れの手交を受けました。 <消費庁の公式HPはこちら>...
2024年4月10日


2024年4月10日難聴対策推進議員連盟 第19回総会
2024年4月10日に難聴対策推進議員連盟第19回総会(大塚拓幹事長、自見はなこ事務局長、宮路拓馬事務局次長)が開催されました。 令和4年度の新生児聴覚スクリーニング検査実施状況も発表され、新生児聴覚検査受検率95.2%(前年94.2%)、公費負担している市区町村割合80....
2024年4月10日


2024年4月9日 公明党消費者問題対策本部・厚生労働部会による提言の手交
令和6年4月9日(火)、内閣府特命担当大臣として、公明党消費者問題対策本部・厚生労働部会から、国民の命と健康を守るための食品による健康被害等に関する情報の収集体制の見直し及び機能性表示食品制度の改善等に関する緊急提言の手交を受けました。 <消費庁の公式HPはこちら>...
2024年4月9日


2024年3月27日 「紅麹使用食品に係る消費者及び食品安全関係連絡会議(第一回)」
令和6年3月27日(水)、紅麹使用食品に係る消費者及び食品安全関係連絡会議(第一回)を行いました。 冒頭挨拶の中で「お亡くなりになった方とご遺族にお悔やみ申し上げるとともに、健康被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。小林製薬の紅麹を含む食品に由来する健康被害が生じて...
2024年3月27日


2024年3月25日 「Australia Day in spring ~ EXPO2025, Chasing the Sun ~」に出席
令和6年3月25日(月)に、万博担当大臣として、豪州大使館で開催された「Australia Day in spring ~ EXPO2025, Chasing the Sun ~」に出席し、日本とオーストラリアの長年の友好を祝し、大阪・関西万博の成功に向けて、オーストラリア...
2024年3月25日


2024年3月23日 OKINAWA41フォト・かりゆしコンテスト表彰式
令和6年3月23日(土)、内閣府特命担当大臣として、沖縄総合事務局にて行われたOKINAWA41フォト・かりゆしコンテスト表彰式にて受賞者へ表彰状等を授与しました。 受賞作品はこちらからご覧いただけます。 https://www.okinawa41.go.jp/report...
2024年3月23日


2024年3月18日 ビジャ・コロンビア貿易投資観光促進機構総裁による表敬訪問
令和6年3月18日(月)に、万博担当大臣として、ビジャ・コロンビア貿易投資観光促進機構総裁の表敬を受けました。 「生きる力」を政権のテーマとするコロンビアが大阪・関西万博に参加することを歓迎し、万博成功に向け両国で準備と協力を強化することで一致しました。...
2024年3月18日
bottom of page
