top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年2月6日 宮城県×大阪・関西万博機運醸成シンポジウムにて挨拶
令和6年2月6日、万博担当大臣として、宮城県×大阪・関西万博機運醸成シンポジウムの冒頭にビデオメッセージにて挨拶いたしました。シンポジウムでは、万博のプレゼンテーションや万博×東北復興をテーマにパネルディスカッションが実施されました。...
2024年2月6日


2024年2月1日 ホルヘ・ネイ・ヴィアナ・ブラジル輸出投資促進庁長官の訪問
令和6年2月1日、万博担当大臣として、ホルヘ・ネイ・ヴィアナ・ブラジル輸出投資促進庁長官の訪問を受け、「環境」をテーマとしたブラジル・パビリオンのビジョンや進捗を伺うとともに、万博を契機にしたイベントの構想について議論しました。...
2024年2月1日


2024年1月31日 米国パビリオン発表会に参加
令和6年1月31日(水)、万博担当大臣として、米国大使公邸で行われた米国パビリオン発表会に参加し、万博を世界中の若い世代が自身の生き方を模索し、新時代を切り開いていく舞台にしたいと挨拶し、エマニュエル大使と万博の成功に向け協力していくことを確認しました。...
2024年1月31日


2024年1月26日 第213回通常国会が開会
第213回通常国会が開会しました。内閣府特命担当大臣として担当している沖縄北方対策、消費者及び食品安全、地方創生、アイヌ施策、大阪・関西万博等と共に、引き続き安心の医療・介護・福祉・こども政策も前に進めていくことにも力を尽くして参ります。
2024年1月26日


2024年1月26日 「ACAP新春講演会・賀詞交歓会」にて表彰
令和6年1月26日(金)、内閣府特命担当大臣として、「ACAP(※)新春講演会・賀詞交歓会」に出席し、挨拶及びACAP消費者問題に関する「わたしの提言」の内閣府特命担当大臣賞の授与を行いました。 新春講演会内の表彰式において、最優秀賞作品「わたしの提言『色弱者が消費生活を送...
2024年1月26日


2024年1月25日 沖縄県北部市町村会等による要請
令和6年1月25日、沖縄担当大臣として、當眞淳北部市町村会会長(沖縄県宜野座村長)、知花靖北部振興会会長(国頭村長)らから、名護東道路における延伸の早期実現に関する要請を受けました。 また内閣府では北部振興の一環で、沖縄の花木産業支援に取り組んでいます。...
2024年1月25日


2024年1月25日 「活力ある地方を創る首長の会」との意見交換会に出席
令和6年1月25日、地方創生担当大臣として、「活力ある地方を創る首長の会」との意見交換会に出席しました。 地域間の連携のもと、規制・制度改革により地域課題解決を進める新たな国家戦略特区(連携“絆”特区)の指定に向けた提案募集について説明・意見交換をしました。...
2024年1月25日


2024年1月24日 第57回地方分権改革有識者会議・第162回提案募集検討専門部会合同会議
令和6年1月24日(水)、地方創生担当大臣として第57回地方分権改革有識者会議・第162回提案募集検討専門部会合同会議に出席し、冒頭、挨拶を行いました。 この中で、令和5年12月22日に閣議決定した対応方針に関し、有識者会議でのこれまでの討議に感謝の意を表するとともに、この...
2024年1月24日


2024年1月24日 玉城デニー沖縄県知事との面会
令和6年1月24日、沖縄担当大臣として玉城デニー沖縄県知事から、有機フッ素化合物対策の実施に関する要望を受けました。 <内閣府公式HPはこちらから> https://www.cao.go.jp/minister/2309_h_jimi/photo/2024_006.html
2024年1月24日


2024年1月23日 独立行政法人国民生活センター東京事務所を訪問
令和6年1月23日(火)、内閣府特命担当大臣として、独立行政法人国民生活センター東京事務所を訪問しました。 1月15日に開設した「能登半島地震関連 消費者ホットライン」や、越境消費者センター等の消費生活相談の現場を視察し、国民生活センターの広報活動について説明を受けました。...
2024年1月23日
bottom of page
