top of page


新着記事・活動報告
検索


2025年2月15日 東海大学医学部・医学部付属病院創設50周年記念式典
2025年2月15日に東海大学医学部・医学部付属病院創設50周年記念式典にお招きいただき、講演の機会まで賜わりました。 この50年の歩みに関係各位の皆様のご尽力に心から敬意を表します。 会場にいた医学部生が次の50年を、自身の舞台として存分に活躍していただけることを、心から...
2月15日


2025年2月7日・14日 ベースアップ評価料の診療所向け説明会
令和6年度診療報酬改定に新設された「ベースアップ評価料」について、当初の届出書類が複雑で多くの診療所の先生方に御利用いただけない状態が続いておりましたが、現場の声を反映し、厚労省に本年1月に届出様式を簡素化いただきました。...
2月14日


2025年2月13日 日本小児循環器学会との学校心臓検診に関する意見交換
日本小児循環器学会より学校心臓検診に関する政策提言を2025年2月13日に受けました。厚労省・文科省・こども家庭庁・内閣官房デジタル行財政改革会議にも参加いただき、機器等を用いた正確な診断や学校医の成り手不足、心電図の取り扱い、生涯を通じた安心の健康情報の在り方、成長曲線等...
2月13日


2025年2月4日 超党派成育基本法推進議員連盟第23回総会
野田聖子会長のもと、2月4日に超党派成育基本法推進議員連盟第23回総会を開き、過去に本議連でも給付を求めてきた産科医療特別給付事業が本年1月10日より申請が開始されたことやリトルベビー・低出生体重児に関する支援や制度等について厚労省からご報告いただきました。...
2月4日


2025年1月31日 医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟第13回総会
1月31日に医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟第13回総会を田村憲久会長のもと開催いたしました。 花角英世新潟県知事や全国医学部長病院長会議・国立大学病院長会議にも会場にご参集いただき、令和8年度開始予定の広域連携型プログラムを中心とした医師偏在是正に関するヒア...
1月31日


2024年12月26日・27日 医療・介護・福祉を守る緊急提言
物価・賃金上昇に診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス報酬等の改定が追いついておらず、医療・介護・福祉の経営継続や薬の安定供給が危ぶまれていることから、12 月 26 日・27日に加藤勝信財務大臣、福岡資麿厚生労働大臣、赤澤亮正内閣府特命担当大臣へ緊急申し入れを行いました。...
2024年12月27日


2024年12月23日 石破総理へ「地方創生2.0の起動に向けた提言」申し入れ
自民党 新しい地方経済・生活環境創生本部(本部長:山口俊一衆議院議員)では事務局長として、「地方創生2.0の起動に向けた提言」を12月23日に石破茂内閣総理大臣に申し入れました。 本提言では、わが国の津々浦々で地方創生施策を実現させるべく、...
2024年12月23日


2024年12月17日本会議登壇と令和6年度補正予算可決のお知らせ
2024年12月17日(火)開会の参議院本会議におきまして、自由民主党・公明党を代表して登壇し、令和6年度補正予算案に対して賛成討論を行い、本補正予算が可決されましたことをご報告申し上げます。 討論の模様は、参議院のホームページ「インターネット審議中継」よりアーカイブ配信に...
2024年12月17日


第216回臨時国会開会・令和6年度補正予算案が閣議決定
この度、第216回臨時国会が11月28日に召集され、参議院予算委員会の理事予定者となりました。 11月29日には令和6年度補正予算案(厚生労働省追加額8,454億円)(こども家庭庁追加額4,335億円)が閣議決定され公表されましたが、予算委員会での審議が尽くされるよう尽力し...
2024年11月29日


内閣府特命担当大臣 退任のご挨拶
このたび内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、消費者及び食品安全、地方創生、アイヌ施策)、国際博覧会担当大臣の任期を終え、退任することとなりました。これまで格別の御支援と御厚誼を賜りましたこと、謹んで深謝申し上げます。 ...
2024年10月1日
bottom of page