top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年3月23日 OKINAWA41フォト・かりゆしコンテスト表彰式
令和6年3月23日(土)、内閣府特命担当大臣として、沖縄総合事務局にて行われたOKINAWA41フォト・かりゆしコンテスト表彰式にて受賞者へ表彰状等を授与しました。 受賞作品はこちらからご覧いただけます。 https://www.okinawa41.go.jp/report...
2024年3月23日


2024年3月8日 「2024消費者志向経営トップセミナー」
令和6年3月8日(金)、「2024消費者志向経営トップセミナー」(日本経済団体連合会、消費者関連専門家会議、消費者庁による共催)の開催に当たり、主催者を代表して、開会の挨拶をしました。 「消費者志向経営の取組を進められている皆様には、それぞれの問題意識・社会課題を共有し、取...
2024年3月8日


2024年3月5日 世界に誇る国民本位の新たな国立公文書館の建設を実現する議員連盟(第23回総会)
令和6年3月5日(火)、公文書管理を担当する内閣府特命担当大臣として、「世界に誇る国民本位の新たな国立公文書館の建設を実現する議員連盟」第23回総会に出席しました。 挨拶にて、新館の開館準備の第一歩として、令和6年度当初予算案に必要な額を計上できたことを報告するとともに、「...
2024年3月5日


2024年2月26日 「日経SDGsフォーラム 特別シンポジウム」にて表彰
令和6年2月26日(月)、内閣府特命担当大臣として、「日経SDGsフォーラム 特別シンポジウム」(午後の部)に出席し、挨拶並びに令和5年度消費者志向経営優良事例表彰の内閣府特命担当大臣表彰及び特別表彰の授与を行いました。...
2024年2月26日


2024年2月22日 「令和5年度 全国消費者フォーラム」にて挨拶
令和6年2月22日(木)、内閣府特命担当大臣として、「令和5年度 全国消費者フォーラム」(国民生活センター主催)において挨拶を行いました。 「全国消費者フォーラムは、消費者問題に取り組む様々な立場の方々から、日頃の活動の成果をご報告いただく貴重な機会です。本日も、私たちの消...
2024年2月22日


2024年2月15日 第12回魅力ある新国立公文書館の展示・運営の在り方に関する検討会への出席
令和6年2月15日(木)、内閣府特命担当大臣として、第12回魅力ある新国立公文書館の展示・運営の在り方に関する検討会に出席し、検討会で取りまとめられた「新国立公文書館展示基本構想」を田中隆之座長から受け取りました。 内閣府公式HPの記事はこちら...
2024年2月15日


2024年1月19日 令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの表彰式
令和6年1月19日(金)、内閣府特命担当大臣として、令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの表彰式に出席し、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞「ままごとも 導入された てまえどり」を受賞した、三宅佑奈(みやけゆうな)さん(代理出席...
2024年1月19日


2024年1月12日 フードバンク団体を視察
令和6年1月12日(金)、消費者及び食品安全担当大臣として、食品ロスの削減の推進に関連して、東京都台東区の認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンを訪問しました。 企業などから食品の寄附を受け、必要としている団体に無償で提供する活動を行うフードバンクの拠点や、地域の生活困...
2024年1月12日


2023年12月26日 「エシカル甲子園2023」において挨拶
令和5年12月26日(火)、内閣府特命担当大臣として、徳島県徳島市で開催された「エシカル甲子園2023」においてビデオメッセージにて挨拶を行いました。 「エシカル甲子園は、エシカル消費に関して、モデルとなるような質の高い取組を自ら考え実践し、その成果を発表して切磋琢磨しあ...
2023年12月26日


2023年12月26日 公明党消費者問題対策本部からの提言手交
令和5年12月26日(火)、内閣府特命担当大臣として、公明党消費者問題対策本部から、「消費者取引の環境変化を踏まえた消費者法制の抜本的見直しと消費者政策の推進に向けた提言」の手交を受けるとともに、意見交換を行いました。 「昨今、高齢者も含めて多くの国民にデジタル化の波が大き...
2023年12月26日
bottom of page