top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年5月21日 物価問題に関する関係閣僚会議
令和6年5月21日(火)、内閣府特命担当大臣として、「物価問題に関する関係閣僚会議」に出席しました。 会議では、「25グラム以下の定形郵便物及び料金上限規制の対象となる25グラム以下の信書便物の料金の上限の改定」を議題とする協議が行われ、総務大臣からの説明の後、「消費者庁に...
2024年5月21日


2024年5月14日 令和6年春の叙勲伝達式で勲章を伝達
令和6年5月14日(火)、内閣府特命担当大臣として、消費者庁の令和6年春の叙勲伝達式で勲章の伝達を行いました。消費生活相談員を永年務められるなどにより消費者支援の分野で尽力され、多大な功績のあった尾嶋由紀子氏が瑞宝双光章を受章されました。...
2024年5月14日


2024年5月9日 第1回食品寄附等に関する官民協議会
令和6年5月9日(木)、内閣府特命担当大臣として、「第1回食品寄附等に関する官民協議会」に出席しました。 「本協議会には、食品寄附の提供側となる食品関連事業者、仲介者となるフードバンク団体やこども食堂、経済団体、消費者団体、法律・経営・税務等の有識者などの多様なステークホル...
2024年5月9日


2024年5月7日 第1回公益通報者保護制度検討会
令和6年5月7日(火)、内閣府特命担当大臣として、「第1回公益通報者保護制度検討会」に出席し、挨拶を行いました。 冒頭挨拶の中で、御出席の委員へ感謝の言葉を述べたのち、「消費者庁が本年公表した就労者、事業者や行政機関に対する実態調査では、従業員数300人超の事業者に勤める人...
2024年5月7日


2024年4月28日~5月2日 フランス・イギリス視察
令和6年4月28日から5月2日にかけて、内閣府特命担当大臣として、フランス(パリ)及びイギリス(ロンドン)に出張しました。 フランスの大手スーパーにおいては、AIを活用した値引きシステムによる食品ロスの削減状況の視察を行い、DXを活用した値引き販売によって商品を売り切ること...
2024年5月2日


2024年4月19日機能性表示食品を巡る検討会(第一回)
令和6年4月19日(金)、内閣府特命担当大臣として、「機能性表示食品を巡る検討会(第一回)」に出席しました。 検討会の最後に、御出席の先生方に感謝の言葉を述べたのち、 「小林製薬の紅麹関連製品に係る事案を受け、3月29日に開催された『紅麹関連製品への対応に関する関係閣僚会合...
2024年4月19日


2024年4月10日 「令和6年度第1回食品衛生基準審議会」を開催
令和6年4月10日(水)、内閣府特命担当大臣として、「令和6年度第1回食品衛生基準審議会」に出席し、挨拶を行いました。 冒頭挨拶の中で、食品衛生基準審議会に御出席の委員へ感謝の言葉を述べたのち、「4月1日に食品衛生に関する規格・基準の策定等の食品衛生基準行政が厚生労働省より...
2024年4月10日


2024年4月10日 立憲民主党・機能性表示食品の見直しに関するPTによる緊急申し入れの手交
令和6年4月10日(水)、内閣府特命担当大臣として、立憲民主党・機能性表示食品の見直しに関するPTから、小林製薬の紅麹を原料とするサプリメントによる健康被害に関する緊急申し入れの手交を受けました。 <消費庁の公式HPはこちら>...
2024年4月10日


2024年4月9日 公明党消費者問題対策本部・厚生労働部会による提言の手交
令和6年4月9日(火)、内閣府特命担当大臣として、公明党消費者問題対策本部・厚生労働部会から、国民の命と健康を守るための食品による健康被害等に関する情報の収集体制の見直し及び機能性表示食品制度の改善等に関する緊急提言の手交を受けました。 <消費庁の公式HPはこちら>...
2024年4月9日


2024年3月27日 「紅麹使用食品に係る消費者及び食品安全関係連絡会議(第一回)」
令和6年3月27日(水)、紅麹使用食品に係る消費者及び食品安全関係連絡会議(第一回)を行いました。 冒頭挨拶の中で「お亡くなりになった方とご遺族にお悔やみ申し上げるとともに、健康被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。小林製薬の紅麹を含む食品に由来する健康被害が生じて...
2024年3月27日
bottom of page