top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年7月16日 マルハニチロ株式会社池見賢社長と意見交換
令和6年7月16日(火)、内閣府特命担当大臣として、マルハニチロ株式会社の池見賢社長と意見交換を行いました。 令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの受賞作品を使った普及啓発の協力を「消費者志向自主宣言」企業にお願いしたところ、マルハニチロ株式会社において、10...
2024年7月16日


2024年7月8日 徳島県内を視察
令和6年7月8日(月)、内閣府特命担当大臣として、徳島県を訪問し、県内の視察を行いました。 消費者庁新未来創造戦略本部(徳島市)を視察し、本部の職員と意見交換を行いました。 次に、後藤田正純徳島県知事と面会し、消費者行政における課題や、消費者庁と徳島県との緊密な連携について...
2024年7月8日


2024年7月2日 「第9回食品ロス削減推進会議」に会長として出席
令和6年7月2日(火)、内閣府特命担当大臣として、「第9回食品ロス削減推進会議」に会長として出席しました。 会議には、岸田文雄内閣総理大臣もご出席いただき、「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針の改定の考え方」と「「食の環(わ)」プロジェクトの取りまとめとその発信」につ...
2024年7月2日


2024年6月28日 デジタルによる先進的給付事務(スーパーファストパス)大臣認定式に出席
令和6年6月28日(金)、内閣府特命担当大臣(地方創生)として、デジタルによる先進的給付事務(スーパーファストパス)大臣認定式に出席し、岡山県総社市、大阪府泉佐野市、鹿児島県南九州市、佐賀県武雄市の4市をデジタルによる先進的給付事務導入自治体として認定しました。...
2024年6月28日


2024年6月28日 第1回PPP/PFI事業優良事例表彰授与式に出席
令和6年6月28日(金)、地方創生担当大臣として、第1回PPP/PFI事業優良事例表彰授与式に出席し、地方公共団体等と民間事業者による優良事例の表彰を行いました。 宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式) (宮城県、株式会社みずむすびマネジメントみやぎ)...
2024年6月28日


2024年6月3日 「紅麹使用食品への対応に関する消費者及び食品安全関係連絡会議(第二回)」に出席
令和6年6月3日(月)、内閣府特命担当大臣として、紅麹使用食品への対応に関する消費者及び食品安全関係連絡会議(第二回)を行いました。 冒頭挨拶の中で「消費者庁においては、4月1日に庁内に検討チームを立ち上げるとともに、4月19日には様々な分野の専門家から成る『機能性表示食品...
2024年6月3日


2024年6月3日 第20回民間資金等活用事業推進会議(PFI推進会議)に出席
令和6年6月3日(月)、内閣府特命担当大臣として、「第20回民間資金等活用事業推進会議(PFI推進会議)」に出席しました。 会議には、岸田総理を始め各大臣等が出席し、PPP/PFIを更に積極的に推進するため、「PPP/PFI推進アクションプラン(令和6年改定版)」等を決定し...
2024年6月3日


2024年5月28日 「令和6年度消費者支援功労者表彰」
令和6年5月28日(火)、内閣府特命担当大臣として、消費者支援功労者表彰の表彰式に出席しました。 表彰式では、岸田内閣総理大臣と、内閣総理大臣表彰及び内閣府特命担当大臣表彰の受賞者に表彰状を授与しました。 また、冒頭挨拶の中で「本日御出席の皆様は、消費者の利益の擁護と増進に...
2024年5月28日


2024年5月28日 自民党「地域の居場所を通じて社会の未来を考える議員連盟」から食品ロス削減・食品寄附促進に関する提言手交
令和6年5月28日(火)、食品安全担当大臣として、自民党「地域の居場所を通じて社会の未来を考える議員連盟」の加藤勝信会長、田野瀬太道幹事長、鈴木貴子事務局長、宮路拓馬事務局長代理から、食品ロス削減・食品寄附促進に関する提言を含む「骨太の方針2024に向けての提言」について申...
2024年5月28日


2024年5月21日 秋田県佐竹敬久知事とのウォーターPPPに関する意見交換
令和6年5月21日(火)、内閣府特命担当大臣として、PPP/PFI推進アクションプラン(令和5年改定版)※1において打ち出したウォーターPPP※2に関する機運醸成を図るため、秋田県の佐竹敬久知事とオンラインで意見交換を行い、知事の間で、地域の実情を踏まえつつ、ウォーターPP...
2024年5月21日
bottom of page