top of page


新着記事・活動報告
検索


2023年11月13日 モハメッド・アル・ブサイディ駐日オマーン大使及びサイード・アル・ブサイディ政府代表による表敬訪問
令和5年11月13日、万博担当大臣として、モハメッド・アル・ブサイディ駐日オマーン大使及びサイード・アル・ブサイディ政府代表による表敬訪問受けました。 同国若手建築家の公募から選ばれた砂漠や世界遺産である同国の水路をコンセプトとしたオマーン・パビリオン等について意見交換を行...
2023年11月13日


2023年11月13日 第39回沖縄振興審議会
令和5年11月13日、第39回沖縄振興審議会が開催されました。 沖縄担当大臣として、「沖縄を取り巻く変化や課題などに迅速に対応するために、皆様の御知見などを今後の実効性ある沖縄振興にしっかりと活かしていくことが重要。」と挨拶を行いました。...
2023年11月13日


2023年11月13日 全国知事会大阪・関西万博推進本部に出席
令和5年11月13日、万博担当大臣として、全国知事会大阪・関西万博推進本部に出席いたしました。 政府として全国の自治体と連携した広報の取組や万博の後も地域活性化に繋がるような取組を促進できるような支援を取り組んでいきたい旨、発言しました。...
2023年11月13日


2023年11月10日 「第10回ディスカバー農山漁村の宝」有識者懇談会に出席
令和5年11月10日、地方創生担当大臣として「第10回ディスカバー農山漁村の宝」有識者懇談会に出席しました。 農林業DX、食育、関係人口創出等、地域資源を活かし創意工夫を凝らした地域の活性化や所得向上に取り組む優良事例が選定されました。...
2023年11月10日


2023年11月9日 沖縄県治水協会会長等による要請
令和5年11月9日、沖縄担当大臣として、中村正人沖縄県治水協会会長(うるま市長)及び沖縄県治水協会理事友寄景善(大宜味村長)らから、治水・海岸事業に関する要望を受けました。 <内閣府公式HPの記事はこちらから> https://www8.cao.go.jp/okinawa/...
2023年11月9日


2023年11月8日 第5回総会 臨床工学技士を支援する議員連盟総会
2023年11月8日(水)第5回総会 臨床工学技士を支援する議員連盟総会が開催されました。 初代会長である野田毅先生と現在の会長である加藤勝信先生のもと、自見はなこは臨床工学技士を支援する議員連盟の事務局長を拝命しております。臨床工学技士会・臨床工学技士連盟からは、「臨床工...
2023年11月8日


2023年11月7日 沖縄県経済団体会議による要請
令和5年11月7日、沖縄担当大臣として、沖縄県経済団体会議から令和6年度沖縄振興税制改正に関する要請を受けました。 石嶺伝一郎沖縄県経済団体会議議長、渕辺美紀沖縄経済同友会代表幹事、金城克也沖縄県経営者協会会長、古波津昇沖縄県工業連合会会長、米須義明沖縄県商工会連合会会長、...
2023年11月7日


2023年11月7日 沖縄県知事等による要請
令和5年11月7日、沖縄担当大臣として、玉城デニー沖縄県知事及び宮里哲沖縄県町村会会長(座間味村長)から、(1)令和6年度沖縄振興予算の確保に関する要請、(2)令和6年度税制改正要望を受けました。 <内閣府HP> https://www8.cao.go.jp/okinawa...
2023年11月7日


2023年11月6日 中島さち子プロデューサーとの意見交換
令和5年11月6日、万博担当大臣として、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー中島さち子氏と面談し、中島プロデューサーが手掛けるパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」や、万博を契機としたこどもたちの国際交流等の意見交換を行いました。
2023年11月6日


2023年11月6日 ジャスティン・ヘイハースト駐日オーストラリア大使の表敬訪問について
令和5年11月6日、万博担当大臣として、ジャスティン・ヘイハースト駐日オーストラリア大使による表敬訪問を受けました。 2025年の大阪・関西万博の成功に向けて、今後もより一層協力していくことを確認しました。
2023年11月6日
bottom of page
